fc2ブログ
現役引退した愛車REXへの想いや 流されつつの日々に ふと気づいた事などを書いていこうと思ってます☆
  Welcome★  
2017/09/21(木)03:04
しばらく書けずにいたら・・・・


ああ~~~ら


もうすっかり1年前のお話になっちゃってるぢゃないか~~~💦



…てなわけで 随分と間を開けてしまった「その4」ですが

再開致します。  (;^ω^)A





前記事では「比布大雪PA」で 今宵の宿へ向かう途中で終わっちょりました。


     比布大雪PA
                ※クリックすると少し大きな画像を見る事ができます。


宿の予約も18:30にしていたのですが、少しおしてしまって

到着が19:00近くになりましたが

オーナーさんも とても優しい方で 快く迎え入れて下さいました。

一泊朝食付きのプランでしたので、その日の晩御飯は近くのコンビニで

調達することに。



そう。 本州に住むものとしては コンビニと言えば3大メジャーどころが

大半だとは思いますが(もちろん北海道にもあります)、こちらでは



「セイコーマート」とゆ~地元密着型の、コンビニが

いたるところにあるんですよ~♪♪♪



しかも、安い!!!!


      ※ごめんなさい。写真ナシ("^ω^)・・・。




久しぶりの温泉で ゆったり羽を伸ばして、いい気分で眠りに就けました。





次の朝も いいお天気!!!

     層雲峡4

なんとまぁ 清々しい!


          朝の光
                                         PENTAX MX-1



朝食は食堂。

山のロッジ風のオシャレで居心地の良い空間♪


     層雲峡5  
                                         PENTAX MX-1


美味しい空気と朝ごはんで 自然と笑顔になれる。


そんな層雲峡の一泊でした。



     層雲峡1


     層雲峡3
                                              K-5Ⅱs + DA12-24/F4



時間があれば層雲峡も遊覧したかったのだけど なにしろ今回は「ほぼ弾丸ツアー」

お昼少し前に最終目的地の 斜里に向けて出発!

峠越えてあと220㎞くらい。 夕方着けるかな~~~~?な感じで走る走る(笑)。





やっぱり途中の 石北峠、せっかくなので通過しないで下車して一服。


      石北峠1
 


早ければ山頂には雪がかかる時期。

この年は まだ見る事はできなかったけど 9月も中旬、さすがに少し肌寒い。



      石北峠3
                                    PENTAXQ7+03 (fish eye)


白樺の森が なんともイイんだわぁ💛

見るからに「爽やか」だっしょ?




写真撮ったりしてたら 斜面に座ってるオッちゃんに「どっから来た~?」声かけられてね~

いろいろ話しこんで(笑)。



オッちゃん、ここの設備の(まぁ、トイレねw)清掃、管理してる人だった。

毎日来てるそうで 冬場はご苦労してるらしい。

でもちゃんと管理してくれてる方がいるから峠越えのドライバーが助かるんだよね。

大変な仕事だけど、労わりつつ いつまでもお元気でいてほしいですね。



そうそ、斜里まで行くって言ったら「夜になるべ~」って言ってたが~…(;^ω^)

大丈夫。 初めての道じゃないからね~。余裕で夕方前には着けますです♪



           もうすぐ

ひたすら目的地めざして 走ります~~~~~~~♪



(「その5」 につづく。) 

                             



スポンサーサイト



2017/06/16(金)02:55
☆当ブログにご訪問の皆様へ☆


いつもご訪問ありがとうございます。

最近は時間が無く、なかなか記事をあげられないのですが
ショートなフォト専門記事のみ別館「ペンタとフォレと日々精進☆」">「ペンタとフォレと日々精進☆」でUPしておりますので
よろしければ別館にもお越しいただければ と思います。

近々こちらにもUP予定でおります。
よろしくお願いいたします。

※Twitter は随時更新中です。 ・・・最近はバカ政治に怒り心頭なので
                       政治文句ネタが多いのではありますが (^_^;)a
 (←左のバナーよりどうぞ~。)
2016/12/10(土)05:10

じつに久々に書くウルトラ記事~♪ (^^;)

           ↑メビウス以来じゃないか~???


現在絶賛放送中の 「ウルトラマンオーブ」。

ついに来春の劇場版作品の情報も解禁されて

TVシリーズ本編も 残すところ 23、24、25話のクライマックスのみ。

さらにはAmazonプライムでのオリジナルストーリー配信!・・・と

盛り上がって来ましたねぇ!((∩^Д^∩))


今日は本編前の特番から10話くらいまでを一気見返してましたが

改めて鑑賞すると、もう初回から全ての回に 大なり小なりの伏線が

ちりばめられていて、バラエティなストーリーの中に じつによく

練り込まれているなぁ~と 感心してしまいました。


そんなオーブですが、 去る8月に

円谷プロファンクラブでエキストラ募集があって、今回初参加

\(^o^)/と相成りまして (苦節5年・・・涙。)

遅ればせながらの ざっくりレポートです。

  ※今回は「撮影禁止」のため画像は一切無い文字だけのうっとおしい記事です(笑)。



8月の、猛暑続きの中では比較的過ごしやすい気温に恵まれた日に

朝っぱらから(笑)品川駅前に集合、ファンクラブ関係では

ざっと100人程度の人数はいたかな~? 現地で5班に分かれての行動となりました。


改札につながる屋外通路での撮影でした。

今回は募集要項に 「避難民」 の設定と条件書きがあり、参加の皆さんそれぞれ

荷物になるよなスーツケース、旅行鞄、デカいリュックなどなど持参です。





本編22話まで見たからではありますが、ゼットン星人の「腐りきった星を侵略などしない」や

メトロン星人の「闇にのまれる」とゆ~台詞、円盤群が地球を脱出するシーン、そして

カフェの店主になってしまったブラック指令(笑)の「最後の船に乗る」 などなど

クライマックスの展開に 地球の危機が盛り込まれているんだと想像されるワケですが・・・。





そ~です。 オイラたちの役どころは 「避難民」

24・25話の 明日の生死も判らず、どこかへ逃げる民衆たち、だったんですね~。


班別に整列して何度か移動しながら撮影でしたが、初めの数回のテスト(リハ)で

シーンの説明をスタッフさんがしてくれたのですが、ど~も上手くイメージを説明できなくて

途中から 田口監督が自らマイクを取り ←半ば横取り(笑) 細かくイメージを

話し始めたんですが・・・ 熱い!熱いですよ!!監督!!!ヽ(≧∀≦)ノ

そして、「皆さんのチカラ、お借りします!」 ですもんね~。


それを聴いちゃうと、やっぱりね。 もうEXの皆さんも熱が入っちゃって(笑)。

しなくていい小競り合い(芝居)なんかもしちゃったり、不満の怒号(芝居)も

本気モード♪


ゲスト俳優さんのシーンの一部になっていたりもしました。

避難民シーンは 何パターンかを撮影しましたので それぞれどう使われるか

楽しみでもあります。^^

午前はその全てを品川駅で。 お昼前に駅から少し離れた公園に移動。

はい♪ そこで ガイさん登場 (。>ω<。)ノ


ファンサービスの一環で 「記念写真撮影」 が行われたのでした♪

班別にガイさん囲みで撮影です。 一人ひとりとハイタッチしてスタンバイ♪

小学生くらいの男の子にリクエスト?されて 生「バーンマイト!」 披露してました(笑)。

石黒さん、とっても気さくで これがホントのナイス 「ガイ」!でした ←こら



その後、公園前のビルに入って昼食。 いわゆるロケ弁です♪

午後の撮影まで待機。 ちょうどその頃は外で俳優さんたちの撮影だったそうです。

待機場所は3階あたりのホールな所。 なんと階下(外)では ダイくんが~o(^▽^)o

ダイくん、Xio隊服姿でスタンバイの様子。

視線を感じたのか?スタッフに聞いたのか? スッと見上げてくれて、覗き込んでる

我々に手を振り振り~~♪ 

そのあと撮影だったようです。 ←オイラは撮影中は見てないのよ (ノ_<)ショボ。。。



・・・隊服姿とゆ~ことは 劇場版の後半部分ではないのかな~?

はい。そ~です。 午後の撮影は 「劇場版」 です。


その時点で、参加者は 「劇場版、エックス客演確定」 で期待値上がりましたからね(笑)。


午後から参加の皆さんも合流し(ざっと見、100人くらいかなぁ?)、待機場所から外へ。

ちょうどビルから出てきたところでダイくん(高橋健介さん)が すでにTシャツ姿で皆さんに

声かけて下さったり・・・「ちょっとコワい人いるけど大丈夫だから♪」 なんて(笑)。

いや、リラックスさせてくれるホント人柄がステキな方ですね♥



撮影場所は 何か所かありまして 班別に散らばってのショットになりました。

今度はお馴染みの 「逃げる!!」 シーンです♪


                       


先に撮り始めた方からは (←方向が違うので見えない) 逃げる靴音と

悲鳴が聞こえてきて

列で待機してると気分が盛り上がってきましたね~~~+.(*'v`*)+

オイラのところは後ろのビル間から出現した怪獣に 驚いてから一目散に

走り逃げる!!! てなシーン。


ここでもスタッフさんからは 「お芝居してね~~!」 なんて声がかかったり。

待機してる時に話をしたEXの常連?さんは 「多い時は10回くらい往復するよ~」

なんて聞いていたので 気合いれてたんですけど・・・

リハで2~3度 走りましたが

本番で「一発 OK」 になっちゃいました(笑)。



いやぁ、でも街中の撮影は準備も大変だな~と。

なかなかクルマや一般通行人を止めるのは難しくて

そこにかなりの時間をつかった感はありましたね。

 
撮影が終了し、お昼に待機したビル内に戻る時 田口監督が笑顔満面で

参加の皆さんを労っていたのが印象的でした。

それぞれハイタッチしたり激励したりと 気分も高揚してましたね♥


最後にファンクラブから お土産を頂いて解散しました。



一度は大好きなウルトラ映画に参加したいなぁ・・・と思いつつ

初参加出来た今回。

例え完成画面に出てなくても 満足いく楽しい現場でした^^

            ↑ そりゃ出てたら言う事ナシですけどね(笑)。


みんなで一つの作品を心を込めて創る。

それを強く感じたエキストラ参加でした♥♥♥



クライマックスのオーブ、楽しみに見て下さいね♪♪♪



●劇場版ウルトラマンオーブ紹介 ←あらすじなど詳細はコチラ!

     オーブ
        
                                          ●円谷プロ公式サイトより










2016/10/28(金)10:00

初めての道東道を 異音のダブルショックを抱えながら (笑)

一路札幌めざし走る。


うっかり降りるランプを一つ手前で降りてしまい・・・ (^_^;)

しかも夕方のラッシュ時ときた。

目的地の大通公園まで遠い遠い ←時間的に



結局、余裕をもったスケジューリングをした 19時に 30分過ぎて到着。

              札幌の夜
                        ※クリックで少し大きい画像を見ることが出来ます。


宿で、初めての東北~北海道新幹線に乗ってくる 妹&母と合流。

ここから郷里の斜里まで みんな一緒にR号での移動になる。



母親も既に80代半ば。 

さすがに遠出は厳しいと思いつつ 今回は必要な案件ということで

それに、おそらくこうして一緒に北海道は最後になるかもしれないとの

思いもあって元気な今を考えての急な企画になった事でもあるのだ。


宿での夕食はナシ。

ここは札幌。 しかも狸小路のそば。

検索してヒットした近くの良さ気なラーメン店に。

(こ~ゆ~時はスマホの検索機能は便利だよねぇ)


          札幌の夜2

本格的な 「塩」ラーメン。 

ガッツリ 「塩」 味なのだけど まろやかで美味い♪


やっぱ札幌来たらラーメンでしょ(笑)。 ←固定観念


          札幌駅

やっと ちゃんとした寝具で(笑) ゆっくり休んだ翌日は

せっかくなので母親の希望を聞いて 小樽の 「石原裕次郎記念館」 へ再訪館。

流石にシルバーウィークのさなか。

小樽にクルマは停められないだろうと深読みしR号は駅の駐車場に入れ、

汽車で移動することに。


          札幌駅2


          今の車両
今稼働してる車両は なんだか振り子車両みたいなスタイル。
(ごめん、鉄ヲタじゃないので・・・現状が判らない・・・)

まぁ、実際乗ったら きついカーブの連続で・・・海岸線に沿って走るからね

確かに振り子車両が合っているのでは・・・ なんて考えたり。 ←って、しっかり鉄じゃん!とかツッコミ禁止w


車窓からの眺めは、そりゃものスゴく 絶景!!!でしたよ♪



          ゆうじろう1

以前に一度来ているのだけど、来年の夏に閉館だそうで、

どうやら施設老朽化などの理由らしい。


          ゆうじろう2

東京で新しく展示施設のオープンを予定してるとの事だった。



                                  



ピンポイントで裕次郎記念館のみ観光して札幌に戻ると お昼過ぎ。

ここで妹&母のユニットには 駅ビルでランチをお願いして オイラはその時間を使って

札幌市街にある スバルのDら~へ。


そう。


あの 「シャァァァァーーーーーーーッ!!!」 の原因と対策を聞きに、である。


結論は・・・


(移動中に壊れないことを)「祈るしかないですねぇ・・・。」  (^_^;)a


そりゃそうか。

部品調達して交換・・・なんて時間も日程もありませんものね(笑)。


まぁ、そのオルタネータ付近からの異音は その日から殆ど聞こえなくなったのでした。


不安が一つ解消して


斜里までの道のり、年寄りに無理させるわけにゃいかんので

ほぼ中間地点である 層雲峡 で一泊挟むことにした。 ←もちろん事前予約です


          比布大雪PA

陽もとっぷり暮れて・・・ (^_^;)

最後の比布大雪(ぴっぷたいせつ)PAで道順確認とトイレ休憩。


暗くなってからの山道は間違えたら面倒ですからね~。



          比布大雪2

     ●PAでもこんな暗さのところはなかなか無い気もしますねぇ。  灯りがノスタルジック。


さぁ、宿に着いたら 何年かぶりの 

温泉だぁ~~~~~~い \(^o^)/





(その4に つづく・・・)






2016/10/26(水)10:00

いよいよ二十数年振りの北海道。

前回は北斗星に乗り、思えば家族全員での最後の北海道になった。



朝早く、八戸港を定刻通り出港。

・・・そうそう、八戸港での乗船が あまりに竹芝と違っていたので

(いや、プロセスは同じ・・・と言えば同じなのだが("^ω^)・・・。)

乗船車両の待機場所が最初判らず・・・ 判明したものの並び方がイマイチ

ハッキリしなくて なんとなく並んだとゆ~・・・(笑)。


まぁ、なんとか無事に乗り込み出港♪

         八戸出港3
                         ※クリックで少し大きめの画像がご覧になれます♪


寝ずに走り切って、あとは約六時間 船で身体を休められる。

少なからず心配だった「揺動」は皆無。

とても穏やかな航海だった。

ほんの少し、横になっていると心地よい程の僅かな揺動。

例えれば、「ゆりかご」の様な そんな感じ ^^



          苫小牧入港

夕方17時に 苫小牧港に上陸!

久々の光景。 懐かしさにちょと感動(笑)。

だが、札幌に 19時ホテルの予約を入れている都合、ゆっくり観光気分には

なれないので とっとと札幌に向かって・・・


いや、その前に あまりにも3号R (クルマ)が 虫だらけなので~

(そりゃ夜通し高速走ってくれば そ~なりますわな ←経験者の方は解るよね~)

軽く洗車をして♪ 

          オート洗車3

          ワンコインのオート洗車なので 車内から撮ってみた(笑)。

          動画の方が面白かったな~~~。




以前にクルマで来た時は北海道の高速は乗ったことなかったので

          初道東道


初体験♪



                                     



今回、かつてない長距離ドライブなのだが 問題を抱えたままの出発だった。

それは 「走行中の異音発生」 。

例年開催のクルマ仲間のオフ会に(6月)行った時に発現した現象で

この旅に出る数週間前にDら~で状況診断してもらったのだが・・・。

メカニック氏の所見は 「若干振動も出てるし、ハッキリはしないけど恐らく

トランスミッションのどこかに破損個所がありそう」
という ガビ~~~~ン(゚Д゚;)

内容だったのだ・・・。

もはや仕方がないので 業界で定評のある潤滑剤を取り寄せ

ミッションオイルを交換、同時添加して 一時凌ぎでの出発になっているのだ。


そう。  あとは途中で壊れてくれるな~~~と祈りながらのドライブ。

運転する楽しみも、緊張感を伴ったもので 「楽しむ」 気持ちも半減・・・なのである。
  

    

この行程が無事に終わるまで、でいいから。

一緒にドライブした3号と 同じ型のR号でなければ意味のない、旅だから。

この旅が終わるまで なんとか頑張ってほしい。 



本音は泣きそうなくらいの不安と緊張感が混ざり合った北海道行き、なんだ。




千歳を過ぎるころ、突然の豪雨! 天気予報じゃぁ雨なんて言ってなかったぞ!?

ウインドウにガラコ(←撥水剤ね)をスプレーするのにPAで停車。



え゛????? ΣΣ(゚Д゚)

「シャァァァァァァァァーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!」

なんだかオルタネーター付近からものすごく嫌な音がしてる~~~!!!(ノД`)・゜・。

ただでさえミッション(だろう)に不都合抱えて不安だっちゅ~~~~に

ここでまた不都合が重なるのか~~~~~~???!

っまだ北海道に上陸したばっかだちゅ~~~~~~に (>_<)


これからまだ600Km 以上走るのに~~(;゚Д゚)



とりあえず・・・

ど~することも出来ないので聞かなかった事に(笑)。


何事もなかったかのようにボンネットを閉め、札幌に急ぐのだった。






(その3 につづく・・・)  
 
    なかなか先に進まんな・・・ A(^_^;)













節電に協力しよう!

大変な今、誰でも出来る事を少しでも!

いらっしゃいませ!

おいで下さったお客様☆

名様です。有難うございます♪

プロフィール

ふぉれっくす

Author:ふぉれっくす
管理人&著者の「ふぉれっくす」と申します。
1964年 9月生まれ独身男子。
写真とスバルとウルトラが好きな輩でございます。
スポーツマンでは全然ナイのにスキー&テニスやボウリングを嗜み、案外多趣味ですが、その中身は「広く浅く・・・」と評されております(笑)
ぐだぐだです(笑)。よろしくごひいきに☆

☆つぶやき☆



カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索

FC2ブログランキング
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

管理人へのご連絡などはこちらに☆

名前:
メール:
件名:
本文:

 | ついんびすこ☆えれじぃ~TOPへ |  Next
Designed by DAIGO / Material by ARCHIMIX